みなさんこんにちは。冬月です。
また無駄にWordPressの記事編集画面がリッチになってぇぇぇキェェと思ったけれど、こういう、新しいものへの抵抗の気持ちをすぐ持ったり、アップデートを有難がらない気持ちって、単純に成長を阻害するからだめだよね!
しかも、使ってみたら結構便利になってたので、四の五の言わずに使えやいいのによ!(自分へ)
フリック入力もさ、最初は「こんなんできるかぁ」だったなぁ。
そもそもポケベル打ちしてたくせにね。あれ高度だったはず。
うちの高校は全寮制で、寮と学校と食堂に1台ずつしか公衆電話がなくて、テレホンカード持って並んで、テレホンカードの度数を節約したいがために
ダカダカダカダカダカダカダカダカダカ!!!!
って、みんな、すごい勢いで打ってた。
ん、なんの話だったっけ。
今、沖縄には台風が来ていて、今年初めての台風で、しかも去年はそんなに大したことなくて(私が沖縄来てからそこまですごいのはいらしてない)、少々強力&ゆっくりしていってね!状態なので、台風をじっくり楽しんでいる。
変な話、台風が来るとわくわくする部分が結構ある。
もちろん災害ではあるので、油断はできないし、誰一人として些細な怪我などもしないでほしいなぁと思うが。
台風が来るとするべきことはただ一つである。
家に居る。
外が晴れて海がきれいでおしゃれカフェが新作のランチやドリンクをinstagramに載せていると、なかなかじっとはしていられないのが人間(元千葉県人のミーハーナイチャーの私)である。
でも、台風は強制的に「ハウス!」なわけだし、そのために食料を買い込んだり、用意や準備もしたりする。
これほんとやっぱり天中殺な。と思う。
さらに今日は、あれだ。タロットでいう死神か?と考え、いやいや、塔のことだよなぁと思ったり。
都会に住んでいた時は、台風なんて厄介者以外の何物でもなかったけれど、台風の通り道に住んでいると状況は大きく変わる。
毎年何個か台風が来るのが当たり前ってことは、毎年何個か台風が来ること込みで、ここ沖縄の生活は成り立っている。
台風が来ないと海水温が高くなりすぎてサンゴが死んでしまったり。
台風で定期的に枝など折られ強くなる木があったりね。
そうなると、逆にむしろ何個か来ないとダメなのよね、台風。
そういう、なんというか。現代人的な死を異様に恐れ遠ざける、といったニュアンス感じで、台風なども「厄災」と一括りにして遠ざけるのはもしかしたら簡単なのだけど、いざ厄災まみれの世になると、あらかじめ厄災が織り込み済みの世界線で生きている人たち、またはその地域はめちゃめちゃ最強説。っていう。
オリンピックの前に私は、本能で、沖縄に来たかったんです。実は。
何、とかないけれど。なんとなく、それは絶対だったのです。
(そして今、まったくオリンピック感のないしかも台風中のお家で、私は逆に守られているような感じがしているのです)
穢れとかも多分そう。
弱さと言い換えていいかもしれない。
弱さなんてない、とか思っている強めの人が、ちょっとしたきっかけで崩れてしまうのは、弱さ慣れしていないからだったりするもんね。
この話は深すぎるので、いずれ、また何かの機会に話せたらいいかなと思います。
しかし、あらゆる災害には私も気を付けますし、みなさまにも気を付けて頂き、また、お元気にお話できる機会がありますように。と願っております(ので災害を望んでいるわけではけしてありません)。
この次の台風は本州どまんなか通られるようなので、お気をつけてください。
伊豆でもまだ捜索が続いているとのことなので、昔、沢山遊びに行かせてもらった恩もありますし、お祈りを捧げております。
今日の目標は、とにかく台風ではありますが、無事ですと知らせるためと、今日の空気をまとった文章をここに置いておきたかっただけなので、内容は投げっぱなしになってしまいました本当にすみません。
【日記】はこのような感じでお送りしていこうと思っております。