illustration by Ishibashi Daiki
こんにちは。
mineoを使いはじめてはや38ヶ月(39か月目)だそうです。3年とちょっと。
今持っているスマホ(SH-M05)はmineoで機種変更したのですが、さすがAnTuTuベンチマークスコア平均57942…(出典:AQUOS sense(Snapdragon 430)の実機AnTuTuベンチマークスコア)昨夜画面が完全にフリーズするという事態に見舞われ、ヌワーとなっていました。
はじっこ欠けちゃってるし(カバーは付けたくない派。アイホンは絶対持てないね?)。

写真キレイがいい絶対
ところでこの写真を撮ったスマホはHuawei P20 proです。(借りた)
写真がものっ
そぉい
キレイ!
あー写真きれいに撮りたいなー…(インスタらぶ)と。
とくに夕陽。
もうスマホなんて持つのやめてやるぅとか思いながら、しかし、RicohのGRⅡを売っ払ってしまった私には、もう、カメラがいいスマホを買うしか道は残されていませんでした…(そんなこたぁない)。
あと、ここだけの話、本当は楽天モバイルも使ってみようかなって思ってもみたのですが、なんか今ちょっと楽天がごたついてるっぽいし、mineoのままで機種変してみることにしました。(楽天モバイルでHuaweiにしようかなと思ったけどHuaweiはHuaweiでアレなのでゲフンゲフンやめました)
2年分のmineo料金をまとめてみた。
mineoはキャリア(docomo au softbank)に比べて料金が安いです。もちろん使い方にもよるでしょうが私の月々の料金は端末代も払い終わったので3,000円切ることが多いです。
私がmineoに払った月々の金額(1年分)
2020年3月 | 2,670円 |
2020年2月 | 2,743円 |
2020年1月 | 2,660円 |
2019年12月 | 3,251円 |
2019年11月 | 2,991円 |
2019年10月 | 3,227円 |
2019年9月 | 3,057円 |
2019年8月 | 5,397円 |
2019年7月 | 2,816円 |
2019年6月 | 3,271円 |
2019年5月 | 2,900円 |
2019年4月 | 4,681円 |
何があった2019年8月。こうやって改めて表にしてみると色々と興味深いね。
ちなみに内訳は一番金額が高かった2019年8月で見てみると以下のようになっていました。

ん~~~今見て初めて「mineoでんわ10分かけ放題国内通話 7月免税」ってなんやねん! って思っています。今ググりました……ええと……今すぐは分からないので後にします。とにかくそんなにびっくりするようなことは起きていないようです。
免税の謎については今すぐ読み切れませんでしたがmineoの相談掲示板にその理由が書いてあったみたいなので載せておきましょう。解決済み mineoでんわ 課税・免税の理由は?(←mineoの相談掲示板があるマイネ王というサイトへのリンクです)。
値段の理由はつまり、10分かけ放題で10分超えて話してたということですかね?(ちゃんと読め)多分あれかな。おじいちゃんやらおばあちゃんが死んだ頃だと思うので、わちゃわちゃしていたのでしょう。覚えてないけど。
逆に最安値(この記事には全部載せていないけど履歴は2年分見ることができます)ここ2年での最安月は2020年1月の2,660円。

シンプルね。
このところ特に電話もせず(頻繁に連絡を取る相手などいないので)お安いです。カード引き落としだし、毎月自分がちゃんと払ってるかどうかも分からないくらいの値段です。
ちなみに、今はAプラン(auからの転出)で3GBコースをデュアルタイプ(データ通信+音声通話のプラン)で申し込むと、6ヶ月間、月額710円&4GB(通常プランより1GBデータ増量)で利用できるキャンペーンを開催しています。
通常1,510円(税抜)の月額料金が6ヵ月間710円(税抜)だと、もともとお安いmineoの料金が6ヵ月合計で4,800円(税抜)もお得に使えます。
さらにさらに通常、mineoでは100MB追加するのに165円かかります。
つまり1GB追加するのにかかる金額は1,650円(1GB=1000MB)。毎月1,650円分が付いてくるということです。合ってる?(色付けしたのは私がアホだからです。ちゃんと色分けしないと頭がついてかない…)
6ヵ月分のデータ無料分が9,990円。プラン割引の4,800円を足すと14,700円もお得に利用できる!
私がauからmineoに転出した時よりも断然お得なキャンペーンなんですけど! 羨ましいんですけど! 月額710円&4GBキャンペーンは2020年5月31日までです。条件は
- 他社からの乗り換え(Aプラン以外は料金が違うので注意)
- 3GB以上のデュアルコースを選択(500MBプランは適応されない)
- 新規の契約
実はmineo以外でも安い格安SIMの会社ってあるんですよね。別にmineoは最安ではない。だけど、私が一番いいなって思うのは〇年縛りのようなものがないところ。
〇年縛りって、そうしたら「安く使えます!」ってことなんだけど、結局会社のための制度。でも、やむを得ない事情で解約しなきゃいけない時もあると思う。そういう時は大抵のっぴきならない。
で、そういう時に1万円払ってって言われるのは……私は、それは、あまりお客さんのこと考えてない仕組みなんじゃないかなって思う。いや、その前に安く使わせてもらってたり、機種代肩代わりしてもらうみたいなしくみにしてあるのも分かる。そして、違約金は会社の利益を守るためではあるし、それが遠回りしてお客さんのためになってるかもだけどさ…。
だから、mineoのいつでも違約金なしで解約できますってところは、地味だけど、最大の顧客サービスなのでは思ってる。私は特に全てにおいて「嫌だと思ったら秒で辞められる」ことがめちゃくちゃ大切だから、他の会社に移ろうかな~ってなっても、このことを思い出して留まるんだよね。※他社さんでもしばり無いところあります。※手数料はかかります。
あと、mineoは文字チャットでのお問い合わせの対応がとっても素敵でした。だから私はmineoで困ったことは特に無いかな。1年以上使っていると王国コインというものがもらえて、それで豪華賞品に応募できるんだけど当たらないこと以外は別に…(て、別のちょっとしたデータが商品のくじとか引けるし、こちらは普通に当たるので別にいいのですが。笑)しかも、豪華景品の抽選は外れたらコイン返ってくるので良心的です。
こんな口うるさい私が使い続けてられる(ブログではこれでも抑えて書いているんですよ)ということが何よりの証拠なのかも。そしてだからこそみんな結構使ってるのかなー? ちなみに私は去年弟にmineoを紹介したのですが、こんなやりとりをしました。
弟「mineo使ってるん?」
「うんうん」「どう? 安い?」「結構安いと思うよー料金だけで言えば3,000円くらいとか?」「へーじゃあMNPしてみよっかな」「いいと思う! メールアドレス変わるだけだしね。ちなみに紹介制度があって、このリンクから申し込んだら電子マネー1,000円分もらえるよ!」「じゃ申し込んでみるわ。ありがとう」
ということで姉思いの弟はちゃんとからMNPしてくれたので私にも紹介料が入りました。わーいわーい(*´▽`*)ちなみに今回の絵は弟が書いてくれた(弟に書かせた)あかりすさんです。本当はコーヒー屋さんをやろうとしていたのです。今となってはやってなくて良かったって感じですがね…。
※アフィリエイト撤去するためここにあったmineo紹介コードは消しました。
お得に機種変更するために必要なものがもう一つあります。それは、事務手数料が無料になるエントリーパッケージです!
こちらのエントリーパッケージを買って手続きをすれば一番お得にmineoにMNPすることができます(Amazonの評価とコメント数~)。私も最初にこのエントリーパッケージを買ってMNPしました。本当にただこれを買って申し込むだけなのでマジでお得です。キャンペーンとの併用もできるのです!
ただしAmazonコメントにもあるように、関西の方で長年eoでインターネットや電気(mineoは関西のオプテージというインターネットの会社がやってる)を使っている方は、mineoをお得に利用できるeoチケットなるクーポンが使えるようなので、先にそちらを確認してからにしましょう。せっかくお得になる~♡と思ってエントリーパッケージ買ったらもうクーポン持ってた! とか、損はしてないだろうけどテンションさがっちゃいますしね。
mineoで機種変更(mineoで新機種購入)しようと思ったけど…
しかししかし、mineo内で欲しい機種を探したのですが、なんか欲しいのが無い!
ということで人生初☆彡SIMフリーのスマホを買うことにしました。
私が重視するのは
- 夕陽(夜景)がきれいに撮れる
- ご飯が美味しく撮れる
- サクサク動く(中から上の機種)
- でもそこまで高くない(アクセサリー込みで10万は超えない)
- バッテリー持ちがいい
です。
色々とネットでSIMフリー カメラ オススメとか、SIMフリー 夜景 きれいに撮れる、とか検索してみたところ(2020という文言を入れると最新情報が見れるので2020も入れてました)Pixelがいいのではないかと思うに至りました。
あっ
Pixelは電池持ちはあんまり良くないそうです。でも、バッテリー持ち歩くからいいやって思いました。だし、外でないしあんまり。
(ちなみに夜景の比較は結構ありましたが夕陽がきれいに撮れる比較はあまり無かったです;;)
そもそもGoogleは好きなので。しかも、Pixel4はワイヤレス充電ができるのです! これはアツい!
この記事を書いている時はまだGW中なので、Pixel4の128GBを買うとなんか2個くらいgoogleアシスタントを使えるガジェットがもらえるキャンペーンをしているようです。google公式サイト
がしかし。
私が欲しいPixel4の白64GBが品切れです。
ワンチャン🐕オレンジでもいいなと思ったのですが選択肢にも出てこない状況。在庫が少ないのは一説によるとGWのキャンペーンのために隠してる(?)のではということでした。
しかもワイヤレス充電器も品切れです。
別にgoogle公式HPで買わなくてもいい、んですけど。そこらへんに売ってるSIMフリー(解除版)ってやつがもしキャリア品だったら嫌なので……(キャリア潔癖か)本家から、GW後とかに在庫復活してから買おうと思います。
あとはPixel4は残念ながら純正のケースは私はちょっと趣味が違ったので、他のところでケースと画面保護シートだけ探して先に買いました。もうポチってます。って、これでPixel4の本体、好きな色のが手に入らなかったら泣いちゃうな。
ケースはクリア。絶対落としまくるので強そうなのがいいんだよなーとネットでうろうろ探していたところ、シュピゲンなるちょっとお高めだけどしっかりしてそうなクリアケースが引っ掛かりました。何シュピゲンて? と見てみた所…
●衝撃吸収性の高いTPUバンパー+クリアで頑丈なPCパネル。
●シンプルでスリムなデザインです。
●背面がクリアなので、お気に入りのシールや写真などを貼ることができ、自分好みにカスタマイズができます。
●ケースをつけたままワイヤレス充電が可能。
●米軍MIL規格取得、四隅すべてに施されたエアクッションテクノロジー。
エディオン楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/edion/8809671017186/?s-id=ph_pc_itemname
という、本当はケースは付けたくない(本体の色がいい!)けど落としまくる私にぴったりのケース。
しかも公式HP見たらカスタマーサービスも手厚く、商品によっては最大365日まで補償することもあるらしいのです。(公式HPの保証サービスリンク)
これで落としても安心ですね!
シュピゲンではPixel4の画面保護シートは無いようだったのでこちらを。
Androidで画面が割れたことは一度もないけれど、これで画面から落としても安心ですね! (謎にゲーム対応のやつを買う。ゲームしないのに。。)
まだ本体買ってないけど!
追記。キャリア版のSIMロック解除した白ロムPixel4と本家で買うSIMフリー版Pixel4はまったく同じらしい…ではワイヤレス充電器(純正がいい)は…とか考えだしたらめんどくさくなってきちゃった。もう! これ、本体買えるのかしら。いや、いつかは買うだろうけど…オレンジも可愛くなってきちゃったし、グダグダか!
2020/5/4追記。オレンジはgoogleでの販売が終了していた! 欲しかったら中古ということですかね。別にそれでもいいような気がしてきた…けど、やっぱり本体白にオレンジボタンが可愛いから、そして飽きがこなそうだから白かなぁ。これもしばらく考えよ。ワイヤレス充電器は純正のはgoogleアシスタントが使えるそうだけど私はアレクサ派だからこれ以上増やさなくても大丈夫っぽいから別の会社のやつでも探そうかなって思った。Pixel 3aが特価になってるって? それも悩んだけど、長く使いたいから4がいいかなぁ。
[…] […]
[…] 申し込むだけで1,000円分の電子マネーギフトがもらえるmineo紹介リンクはこちらから。詳しくはスマートフォン狂騒曲第1話(そんな題名だったっけ)はこちらからどうぞ。 […]