Photo by Matthew TenBruggencate on Unsplash
モノ申すとかまでではないんですがね。
SDGsの理念って、すごい、いいこと言ってるなぁって思ったんです。
で、思ったんです。
誰が決めたん?
と。
「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。
SDGs(持続可能な開発目標)とは何か?17の目標をわかりやすく解説|日本の取り組み事例あり
世界のリーダー…???
誰っ…
150人を超える世界のリーダーたちが2015年9月25日、「国連持続可能な開発サミット」で、持続可能な開発目標(SDGs)を含む「持続可能な開発のための2030アジェンダ」を採択しました。
世界のリーダーたちが持続可能な開発目標(SDGs)を採択
すごい…人数だった…
話がよくまとまりましたね。
それはいいとして。
ところで、メイクってすごいティッシュ使うな~って思ったんです。男性は知らないかもしれないですし、簡単メイクの方はそこまで使わないと思うんですけどね。
TVとか雑誌とか、キッチリメイクが必要な時って、ティッシュに復讐するかのごとくティッシュ使うんですよね。
そいで、SDGsの話(私は特にについて)をぼんやり考えているときに、果たしてじゃあ、TVに出て環境問題とかSDGsの話してる人はそのメイクを捨てられるのかなって思って。
とはいえ、ティッシュくらい、はそうなんですよ。そこはねー直接環境問題に結びつかない可能性もあって。でも、メイクって落とす時もすごい水使うんですよね。とか言ったら、そこも、いやいやメイク落とすくらいって感じでもあります。
でもこうやって「~~くらい」って言ってたら、今と変わらないじゃーん。なんですよね。
しかし、最終的に突き詰めていくと人間いらない説になって、それは暴論な気もするし。
結局、今日何が言いたいかって言うと、あんまり別にないのですが。正論言ってると、そのうちその正論の逆側でケガしたりするんじゃ?
っていう話でした。
行動の動機として、一番純度が高くて指示できるのは、「好きだから」とか「自分がやりたいから」だな。
今日も自分に与えられた仕事を粛々とこなしていきます。
みなさまも、よい秋をお過ごしください。